日本外科教育研究会
  • Home
    • 会則
    • 役員名簿
    • LInks
  • Surgical Education Summit
    • 2021 Virtual SES
    • Past SES >
      • 2020 SES
      • 2019 SES >
        • Program
        • Photo Gallery
      • 2018 SES >
        • Program
        • Photo Gallery
      • 2017 SES >
        • Photo Gallery
      • 2016 SES >
        • Photo Gallery
      • 2015 SES >
        • Program
        • Presentation slide
        • アンケート結果
      • 2014 SES
    • McGill Surgical Education Scholarship >
      • 2020-2022 McGill Surgical Education Scholarship
      • Past Scholars
  • Surgeons as Educators
    • 2020 Surgeons as Educators CORE1
    • 2019 Surgeons as Educators CORE1
  • Surgical Smoke
  • FUSE
    • FUSE資格取得者一覧
    • FUSE資格試験の流れ
    • FUSEスケジュール
    • FUSE関連コンテンツ
    • MAGE Project
  • EduBlog

EduBlog

外科教育に関わる情報をブログで発信
Home

反転授業における12の法則

9/25/2019

0 コメント

 
反転授業(The flipped classroom)とは、従来の授業と課題の要素を入れ替えた教育モデルと定義されます。医学教育の分野においても、反転授業を導入することで多くの潜在的な利点が存在しますが、効果的な学習をサポートするためには周到な準備が欠かせません。
反転授業を活用するためにMedical teacherから” Twelve tips for “flipping” the classroom“を引用し、以下に、12個のtipsを紹介します。

  1. 最初にコースデザインを考える。ニーズアセスメントを行い、内容や学習目標を設定することで、最適な教育手法が選択できる。
  2. 反転授業の利点を活用する。反転授業により確保できた時間で、チーム学習や経験学習、問題解決型学習の時間を設定する。
  3. Bloomの分類などを用いて、コース内容を準備する。例えば、認知領域において事前学習は知識や理解に重点を置き、クラス学習ではより高いレベルの応用や分析を行うように設定する。
  4. 事前学習で、どのタイプのコンテンツを利用するか考える。ビデオ教材が最適と考えられがちだが、その他にも音声解説付きスライド、Screencast型教材(黒板に記載しながら解説を行う形式)、テキストなど最適なコンテンツを選択する。
  5. Eラーニングの学習支援ツールを活用する。MoodleやGoogle classroomなど学習者と教育者を繋ぐ学習管理システムが利用可能であれば、活用する。
  6. 授業時間をより創造的に効果的に。反転授業で確保できた時間を、学習者中心のインタラクティブで相互的な学習機会になるように提供する。
  7. 反転授業内での議論やクイズを通して、学習者のニーズを把握しサポートする。理解度を確認することで、個別サポートが可能となる。
  8. 反転授業の作成に必要な時間を考える。準備にはある程度時間や労力を必要とするが、よい教材が完成すれば全体の講義時間や就業時間は短縮する。
  9. 反転授業を提供する教育者に、トレーニングを行う。
  10. 従来の学習スタイルから反転授業のスタイルへ移行する学生をサポートする。
  11. 反転授業の有効性をどのように測定するか決定する。例えばカークパトリックの教育効果測定を用いる場合、反応や学習機会を評価するためにはアンケートを、行動変容や結果を評価するためには成績を評価する。
  12. 反転授業は「0か100か」である必要はない。カリキュラム内容によって、そのバランスを決定する。
 外科教育の分野においても、反転授業には多くの利点があります。実習や体験型学習において、まずは反転授業を導入してみてはいかがでしょうか。

(参考文献)Jennifer Moffett. 2015. Twelve tips for “flipping” the classroom. Med Teach. 37(4):331–336.
0 コメント



メッセージを残してください。

    Archives

    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    12 月 2019
    9 月 2019
    7 月 2019
    1 月 2019
    7 月 2018
    7 月 2015
    5 月 2015
    2 月 2015
    1 月 2015
    12 月 2014
    11 月 2014

    EduBlogに協力いただいた先生

    Kurashima Yo

    北海道大学大学院医学研究院
    クリニカルシミュレーションセンター・消化器外科II 准教授

    Watanabe Yusuke

    北海道大学病院​臨床研究開発センター・消化器外科Ⅱ ​特任講師 

    Miyasaka Kiyoyuki

    聖路加国際大学 麻酔科

    Sunada Masumi
    京都大学医学研究科 婦人科学産科学分野

    Categories

    すべて
    教育研究

    RSS フィード

Home
SES
SIMIWIKI
EduBlog
FUSE
役員名簿
​会則
Contact us
  • Home
    • 会則
    • 役員名簿
    • LInks
  • Surgical Education Summit
    • 2021 Virtual SES
    • Past SES >
      • 2020 SES
      • 2019 SES >
        • Program
        • Photo Gallery
      • 2018 SES >
        • Program
        • Photo Gallery
      • 2017 SES >
        • Photo Gallery
      • 2016 SES >
        • Photo Gallery
      • 2015 SES >
        • Program
        • Presentation slide
        • アンケート結果
      • 2014 SES
    • McGill Surgical Education Scholarship >
      • 2020-2022 McGill Surgical Education Scholarship
      • Past Scholars
  • Surgeons as Educators
    • 2020 Surgeons as Educators CORE1
    • 2019 Surgeons as Educators CORE1
  • Surgical Smoke
  • FUSE
    • FUSE資格取得者一覧
    • FUSE資格試験の流れ
    • FUSEスケジュール
    • FUSE関連コンテンツ
    • MAGE Project
  • EduBlog