日本外科教育研究会
  • Home
    • 会則
    • 役員名簿
    • LInks
  • Surgical Education Summit
    • 2021 Virtual SES
    • Past SES >
      • 2020 SES
      • 2019 SES >
        • Program
        • Photo Gallery
      • 2018 SES >
        • Program
        • Photo Gallery
      • 2017 SES >
        • Photo Gallery
      • 2016 SES >
        • Photo Gallery
      • 2015 SES >
        • Program
        • Presentation slide
        • アンケート結果
      • 2014 SES
    • McGill Surgical Education Scholarship >
      • 2020-2022 McGill Surgical Education Scholarship
      • Past Scholars
  • Surgeons as Educators
    • 2020 Surgeons as Educators CORE1
    • 2019 Surgeons as Educators CORE1
  • Surgical Smoke
  • FUSE
    • FUSE資格取得者一覧
    • FUSE資格試験の流れ
    • FUSEスケジュール
    • FUSE関連コンテンツ
    • MAGE Project
  • EduBlog

常駐スタッフ
  • 24時間スタッフが常駐する必要はないが、時間外利用も想定した運用を行う。
  • 利用時間・営業時間、時間外利用のありかたについても要検討。
  • 週末勤務もあれば複数人で交代制とする。外部利用者からの受講料収入は週末の方が見込めるだろう。

センター長・マネージャー(一人とは限らない)
  • 責任者。施設を拠点とした活動の展開を統括する。
  • 施設としての方針や、運用の細則を決定。内外への相談窓口・渉外役となる。
  • 少なくとも一名は医療職経験者(医師・看護師等)が望ましい。手術室、病棟、外来、ICU診療の全てないし複数の勤務経験があった方が良い。
  • 名ばかり・片手間ではなく、センター業務に直接関わること。(ACS-AEIやSSIHなど施設認定を得るためにも必要)

受付・事務
  • スケジュール管理・業務連絡、物品の発注、資金管理、利用状況の把握
  • 会場設営などの手伝い
  • 各種イベント開催開催、ホームページや広報といった業務もある。
  • 場合によりe-learningの管理?

技師(いわゆるSimulation Technician)
  • 機器や物品・シミュレータ類の維持管理:CEなど技術系が適任?医療機器類の管理と兼任?
  • 機器やシミュレータ類の操作:救急救命士・看護師など臨床系の方が適任?
  • AV機器やパソコン・IT系が得意な人材はとても有用。
  • マネキン・ベッドなどを一人で動かして設営するのは危険なので、常時2名以上の体制が望ましい(ペンシルベニア大学ではスタッフが無理して一人でベッド移動などを行ったことに関連する労災案件が多発)

教員(Educator)

  • 下記インストラクター含め、センター直属の教育スタッフを置く場合もある。
  • 基本的には各分野の担当教官(大学教授・講師など)が教育を行うのだが、設営・運営などに人手が必要なのでセンター側にも応援スタッフを置く。

蘇生インストラクター
  • JCI認定施設などでは、全職員のBLS教育、一部職員はACLS教育や鎮静教育が必須となる。
    • 職員500名 x 2年毎の更新 = 平均すると1週間あたり4.8名の更新需要
    • 職員数が多い(〜2,000名)施設では、毎週十数名以上を更新する必要があり、専属のインストラクターを雇うことも考慮すべきである。
  • 週末は主に外部向けにコースを開催して施設収入の足しにできる。
  • AHAトレーニングセンターとしての認定?
    • AHAの蘇生教育は事実上の世界基準。BLS、ACLS、PALSなどのラインアップがある。
    • 人材育成のためのインストラクターコース開催も検討すべき。

その他客員
  • 施設を使って研究している大学院生、企業技術者など
  • 施設内、国内外からのシミュレーションフェロー(研究生)など
Home
SES
SIMIWIKI
EduBlog
FUSE
役員名簿
​会則
Contact us
  • Home
    • 会則
    • 役員名簿
    • LInks
  • Surgical Education Summit
    • 2021 Virtual SES
    • Past SES >
      • 2020 SES
      • 2019 SES >
        • Program
        • Photo Gallery
      • 2018 SES >
        • Program
        • Photo Gallery
      • 2017 SES >
        • Photo Gallery
      • 2016 SES >
        • Photo Gallery
      • 2015 SES >
        • Program
        • Presentation slide
        • アンケート結果
      • 2014 SES
    • McGill Surgical Education Scholarship >
      • 2020-2022 McGill Surgical Education Scholarship
      • Past Scholars
  • Surgeons as Educators
    • 2020 Surgeons as Educators CORE1
    • 2019 Surgeons as Educators CORE1
  • Surgical Smoke
  • FUSE
    • FUSE資格取得者一覧
    • FUSE資格試験の流れ
    • FUSEスケジュール
    • FUSE関連コンテンツ
    • MAGE Project
  • EduBlog